Cannabinoid Magazine

【ベイプアトマイザー】液漏れや、リキッドの量が少なく見えるのはなぜ?

2023年7月15日
「新品なのにリキッドの量少なくね。本当に1ml入ってるの?」
「510規格ベイプアトマイザーの510って何?」
 
 
「ベイプアトマイザーって再利用出来ないの?」
 
 
「どんなベイプアトマイザーを選んだらいいの?」
 
 
「てか、湯煎の度にリキッド漏れるのウザいんですけど」
具体的には、
 
 
・「510」が表すものと、各パーツの名称を紹介
 
 
・アトマイザーの再利用は可能だが危険性もある。それはなぜか?を解説
 
 
・海外の有名メーカーのこだわりを知って安全なアトマイザーを知る
 
 
・ベイプアトマイザーのよくある不具合と解決方法を徹底解説
 
 
の順番にご紹介していきます。

目次

*この記事に含まれる情報は、医療従事者からの情報に代わるものではありません。

510規格ベイプアトマイザーとは

ベイプアトマイザーとは、中のコイルに熱を加えることでカンナビノイドリキッドを気化させ、吸引するための容器です。
 
 
この容器の呼び方、海外では「Vape Cartridge/ベイプカートリッジ」や、略してベイプカーツ/カート(複数形/単数形)と呼ばれますが、日本で「ベイプカートリッジ」はリキッド入りの使い捨てポッドを指すようで一般的に空の容器は「アトマイザー」と呼ばれています。
 
 
ベイプアトマイザー/リキッドアトマイザーにはバッテリーに合わせた規格があり、最も多く流通しているものは510という規格です。
 

510規格の「510」は何を表している?

ベイプアトマイザー リキッドアトマイザー ライフラックス

世界でも最も多く流通している510という規格、海外では510スレッドバッテリーと呼ばれます。

 

意外と知られていないこの「510」という数字、実は0.5mmのスクリューの山/溝が10本ある[1]、という事を表しています。

参考:

ベイプアトマイザー/リキッドアトマイザー各パーツの呼び方

ベイプアトマイザー/リキッドアトマイザーを使用することで起こり得る問題を理解するために各パーツの名前をここに示しておきます。
ベイプアトマイザー リキッドアトマイザー ライフラックス

マウスピースが取れるものと取れないものの違いは?

日本で流通しているベイプアトマイザーにはいくつかの種類がありますが、大きく分けると、【ねじ込み式】のものと、【プッシュ式】のもの2種類です。

【プッシュ式】

「フルセラミック」と呼ばれる、センターポートもマウスピースも白いセラミック製のものは、真空圧を利用する【プッシュ式】のため一度密閉するとタンク部分からマウスピースを外すことができません。

【ねじ込み式】

フルセラミック以外のものは、マウスピースとタンクの接続部分、もしくはタンクとスレッドの部分を逆時計回りに回すと外れます。
 
 
フルガラスと呼ばれるマウスピースがついていない物はガラス部分とスレッド部分が外れるようになっています。
 
 
このように再度開けることができるベイプアトマイザーは、内容物がなくなってから再度リキッドを入れて再利用出来そうですが、メーカーは基本的に発熱体の劣化による味の低下を懸念し、再利用は推奨していません。
 
 
通電回数に応じて発熱体が劣化し、リキッドの味に影響を及ぼすだけでなく、過度に熱が加わった発熱体とリキッド内の成分の組み合わせによってはEVALIという肺損傷を引き起こす可能性もあるからです。
 
 
このEVALIについて詳しくはこちらをご覧ください⇩

ベイプアトマイザー・リキッドアトマイザーの種類

ベイプアトマイザー/リキッドアトマイザーの種類と聞くと日本では「フルセラミック」か「フルガラス」か「普通のやつ」と、作られている外側の素材で判別されることが多いので、わたしの記事では発熱体の構造や、発熱部分のコイルの違いを紹介します。
 
 
中でも日本でも目にするCCell(シーセル)とその他の違いをご紹介します。

CCELL

「中の発熱体に、セラミックを使用しているアトマイザーの総称」ではありません。CCELLはブランド名で、CCELLブランドのアトマイザーであるという事です。
 
 
CCELLは2016年に設立されてからたったの5年で世界最大のヴェポライザーサプライヤーの1つになった急成長を遂げている企業です。CCELLの親会社にあたるShenzhen Smoore Technology Limitedが世界初のセラミック加熱部品を導入して業界に革命を起こしたことは有名です。
 
 
このSMOORE社は2020年7月10日に香港証券取引所に上場し、上場前の推定評価額の4倍となる300億ドル以上の時価総額を達成し、今でも業界を牽引する企業となっています。[1]
 
 
CCELLは2021年にカートリッジ内部コア素材を医療器具に使われる最上級の316Lステンレス(サージカルステンレス)に変更するなどその安全性の追求に余念がありません。
 
 
Amazonなどでベイプアトマイザー/リキッドアトマイザーを購入しようと見ると多くの商品説明欄に「Ccell」と見かけますが、本物のCCELLブランドの商品はスレッド部分にシリアルナンバーが刻印されています[2]のですぐに見分けることができるはずです。
 
 
むしろ、”日本の”Amazonや楽天などのECサイトで「CCELL」と打ち込んで出てくるアトマイザーの95%は偽物だと思っていただいても過言ではありません。これはわたしが実際に経験したことで、こちらの記事にまとめてあります⇩

Linx Hermes

Linx(リンクス)も有名でGismodoやHigh Times、Leaflyなどで「ベストVapeペン」に選ばれるヴェポラーザーサプライヤーです。
 
CCELLとの違いは内部のセラミックコイルが鉄製の入れ物で囲われている所で、スレッド部分内部の構造も少し異なります。[3]

その他

その他のものは内部の発熱体部分がグラスファイバーのものや、リキッドを染み込ませるグラスファイバーが直接リキッド内に入っているものなどです。[4]

参考:

 
[2] JUPITER | HOW TO VERIFY CCELL® CARTRIDGES ARE
AUTHENTIC | https://www.jupiterresearch.com/authentication/


[3] Linx | https://linxvapor.com/
 

ベイプアトマイザーの容量と使用可能回数

0.5ml容量のベイプアトマイザー

多くの海外サイトの情報をまとめると、吸入時間は150秒と言われています。
 
つまり、1回で3秒吸引するのであれば50パフ、5秒吸引するのであれば30パフで無くなるということです。

1ml容量のベイプアトマイザー

こちらは単純に上記の倍で総吸入時間は300秒と言われており、3秒吸引で100パフ、5秒吸引で60パフで無くなるということです。

引用:

Silver Stem fine cannabis | How Many Puffs Are in a Vape Cart? FAQ and Answers on Vape Dosage | https://silverstemcannabis.com/news-articles/how-many-puffs-are-in-a-vape-cart-frequently-asked-questions-and-answers-on-carts-and-dosage (2022/12/17閲覧)
 
LEAF | How Long Should a Vape Cartridge Last? |. https://www.higherleaf.com/posts/how-long-do-vape-cartridges-last (2022/12/17閲覧)
 
Have a Heart | How long does a vape cartridge last? | https://haveaheartcc.com/how-long-does-a-vape-cartridge-last/ (2022/12/17閲覧)
 
これらの吸入時間は外気温なども影響を及ぼし、気温が高い所の方が低い所よりも吸入時間は短くなると言われています。

ベイプペン・バッテリーの寿命とメンテナンス方法

510規格のベイプバッテリー寿命はよくわかっていません。あるサイトでは6~8ヶ月、あるサイトでは1年に1回は変えた方が良いとされています。
 
 
ちなみにわたしが使っているAris Quaserのペン型バッテリーは2021年3月にvapemaniaで購入し、2023年7月時点でまだ使用出来ています。
 
 
ただし、1年を超えたあたりから勝手に充電が切れたり、パフボタンを押しても煙が出なかったりと2ヶ月に1回ほど不具合はありますが、使用上特に大きな問題は引き起こしていません。
ベイプアトマイザー リキッドアトマイザー ライフラックス
メンテナンスに関しては、上記左のようなスレッド装着部分に漏れ出たリキッドの掃除を汚れる都度行っている程度です。
 
 
その際使用するのは精密機械のクリーニングに使用される「植物性発酵エタノール/C2H5OH」を脱脂綿や綿棒、ペーパータオルなどに染み込ませて窪み部分に溜まっているスレッドから漏れ出たリキッドを拭き取っています。
 
 
ただし、無水エタノールは刺激が強く、肌に直接触れると水分を奪ってしまうと言われていますので扱う際は手袋などを着用してください。
 
 
また、エタノールに対して深刻なアレルギー反応を引き起こす方などは使用しない方が良いでしょう。

参考:

O・Pen | How Long Does a Vape Last? Here Are the Details | https://openvapeshop.com/blogs/news/how-long-does-a-vape-last (2022/12/17閲覧)

NISSHA | エタノールって何?その使い方と注意点 | https://01.connect.nissha.com/blog-gassensor-ethanol/ (2022/12/19閲覧)

ベイプアトマイザー液漏れの原因を徹底解説

マウスピースがきちんと締まっていない

通常のベイプアトマイザータイプ
マウスピースとタンクの繋ぎ目を時計回りに回して締める。
 
 
フルガラスのベイプアトマイザータイプ
タンクとスレッドの繋ぎ目を時計回りに回して締める。
 
 
フルセラミックのベイプアトマイザータイプ
マウスピースとタンクの繋ぎ目を押し込んで締める。
 
 
これらのリキッドが入っているタンクが密閉されていないと液漏れの原因となります。

気圧や温度の影響

これは湯煎をするとよく起こる現象ですが、タンク内部のリキッドの温度が急激に上昇すると内部の空気が膨張し、液体が押し出されます。
この場合スレッド部分の通気孔からリキッドが漏れ出てくるケースがほとんどです。
 
 
また、標高が高い場所も気圧の影響で中のリキッドが押し出されることがあるようです。
 
 
これを防ぐためには、湯煎時や標高の高い場所で持ち歩く場合はスレッドを上向きに、マウスピースを下向きにすることで、液体が通気孔から押し出されることをある程度防ぐことが出来ます。

ベイプアトマイザー吸い込みが悪い・煙が出てこない原因を徹底解説

吸入口にゴミやホコリが詰まっている

マウスピースにキャップをせずにポケットなどにバッテリーごと入れて持ち運びしたりすると、吸入口にゴミや埃が詰まり、吸入しにくくなることがあります。
 
 
この場合は細い針状のものを使用して吸入口の異物を取り除いてください。

吸収孔・フローポートの空焚き

スレッドを上にマウスピースを下にしたまま保管をしてリキッドがタンク内のマウスピース側に溜まっていて、吸収孔が液体で覆われていない状態=つまり、発熱体にリキッドが入っていない状態で加熱すると、空焚き状態になります。
 
 
この状態を1度引き起こしてしまうと、鉄が焦げたような匂いが発生し、その後、そのベイプアトマイザーを使用したリキッドの味にこの匂いが混ざることもありますので注意が必要です。
 
 
この状態は中のリキッドが結晶化している場合や、
上記の様に、内容量が少なくなってきている場合などに起きやすいので、湯煎もしくはドライヤーの熱などで温めて、
この吸収孔に液体を流し込むようにすると問題は解決できますし、リキッドを無駄にせず最後まで吸い切ることができます。(画像のベイプアトマイザーはフルセラミックです)

吸収孔・フローポートの目詰まり

リキッドの粘度が高すぎる場合はこのような状態を引き起こす場合があります。
 
 
その場合は湯煎やドライヤーの熱を当てるなどしてリキッドの温度を上げ液状化させ、その状態でスレッド側を下にして少し置いておくことでリキッドが発熱体に染み込みますので、それから吸引してください。
 
 
ここからは少し中級者向けの情報ですが、リキッドの内容物がH4CBDなどの“硬化しそうでしない液状を保つカンナビノイド”のような、硬すぎる液状のカンナビノイドを軟化させずに使用するとフローポートの目詰まりを起こします。
 
 
これは結晶化より厄介です。なぜなら、ある一定の温度以上でしか液状化しないため温度が下がるとすぐにねり飴のように硬化してしまい、吸引の都度湯煎などの方法で軟化させる必要があるからです。
 
 
そのため、このようなカンナビノイドを使用する際はあまり高濃度にせず、希釈剤を使用するかCRD、CBT、CBCなどのカンナビノイドを多く入れてリキッドの粘度を下げてからアトマイザーに入れるようにすることでこの問題を防ぐことができます。

「購入したリキッド入りベイプアトマイザーが満タンじゃない!」の原因を徹底解説

これはショップ泣かせなユーザークレームかもしれません。
 
 
ヘッドスペースというタンク内リキッドの上部にある空間が大きいと、一見内容物が少なく見えるのです。
 
 
タンクのサイズフル満=1mlと考えていただいてほぼ間違いないのですが、発熱体がセラミックで出来ている場合、優れた毛細管現象によって吸収孔/フローポートから中の発熱体にリキッドを引き込んでしまうのです。
 
 
そのため、「タンク内のリキッドと、セラミックコイルに染み込んでいるリキッドも併せて」全体で1ml入っているということですから、少なく”見える”というだけで決して注入された量が少ないという訳ではありません。
 
 
また、フルセラミックアトマイザーなどのように押し込んで密閉するタイプのアトマイザーの場合は機械などで押し込む際に加わった圧力でリキッドのレベルが僅かに低下し、ヘッドスペースができる場合もあります。
 
 
目視で1ml入っているかどうかを見極めるのは困難ですが、業者が容量をわざと少なく入れたりしているのではないということも頭の片隅に入れておいてください。

まとめ

ベイプアトマイザー/リキッドアトマイザーは、510規格が最も多く流通する形状なので、バッテリーもこの規格のものを購入しておけば大半のリキッドは吸入できる。

 

CCELLというヴェポライザーメーカーの商品など、細部の材質などにこだわって作られているアトマイザーは使用方法を間違わなければ安全性は高い。

 

発熱体がセラミック製のものは透過率が高くリキッドを吸収する性質があるので、一見リキッドの内容量が少ないと感じても規定量のリキッドが入っている場合もある。といったところです。

ということで、

【ベイプアトマイザー】液漏れや、リキッドの量が少なく見えるのはなぜ?

の説明を終わります。

 

ここまで読んでくださって本当にありがとうございました!(人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ☆彡(*´ω`*人)

 

内容が面白いと思っていただけたらSNSの運用が苦手なわたしの代わりに記事をシェアしていただけるとアクセス数が増えるため運営の励みになります。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

Twitter
Pinterest
Reddit

この記事に関連する記事

サイト内検索

サイトの管理者

ライフラックス 中の人アイコン

中の人

Webクリエイター、ライターです。海外のカンナビノイド研究や論文を参考に、論理的な記事作成を心がけています。生活(Life)が豊か(Luxury)になるようこのサイトをLifeLUXと名付けました。「カンナビノイド情弱になるな!」をモットーに、わかりやすい説明を心がけています。応援よろしくお願いします。(_ _))ペコッ

一番読まれている記事